公開日: |更新日:
引用元:エコシステム秋田
https://www.dowa-eco.co.jp/EAK/pub
エコシステム秋田は40年以上にわたって有害廃棄物処理を行っていて、秋田県の優良産業処理業者に認定された企業です(※)。実績や財務状況などの厳しい条件を満たした企業として高く評価されています。
低濃度PCB廃棄物はほぼ全ての品目を取り扱っていて一括して依頼できるため、複数の業者に頼む手間が省けるほか、契約書の作成業務の負担を軽減できます。
※2012年3月時点 参照元:エコシステムジャパン「お知らせ」
処分方法 | ロータリーキルン式焼却炉 ガス燃焼式焼却炉 固定床炉 |
---|---|
処理能力: 廃油 及び低濃度PCB処理物(液状) 単位:キロリットル/日orトン |
11.5(ロータリーキルン:8.4+その他3.1) |
処理能力: 汚染物 及び低濃度PCB処理物(固形) 単位:トン/日 |
1.1t(汚染物、9.5-超低濃度のみ8.4t) 30t(電気機器、電線+金属くず) |
処理能力: 1基あたり抜油済み変圧器 単位:台/日 |
- |
受け入れ可能時間 | 記載なし |
実績に関する表記 | 記載なし |
収集運搬可否 | × |
収集運搬対応地域 | - |
オンライン 相談可否 |
× |
PCBの分析については記載がありませんでしたが、DONUTSという独自の環境情報システムによって分析から最終処分までを追跡しています。
エコシステム秋田のDONUTSというシステムでは、PCB廃棄物の分析の際にヒヤリハットを未然に防ぐため、何度も分析・評価許可内容のチェックを行っています。
顧客からデータ提供をしてもらった際に一回、見積もり提案後に一回、さらに契約事前協議後に発注した段階で一回分析・評価許可内容をチェックすることで、間違いなく処理できるよう体制を強化しています。
エコシステム秋田はDOWAエコシステムグループが所持する処理場の一つで、絶縁油・電気機器・汚染物・処理物の処理を担っています。
さらに、焼却処理設備が大きいので、重量がある廃電気機器でも25トン程度までなら、低床トレーラーで運搬しそのまま処理できます。
1号炉と3号炉で低濃度PCB廃棄物などの焼却を行っており、1号炉については1日あたり最大8.4キロリットル、3号炉については1日あたり最大3.1キロリットルまで処理することが可能です。
エコシステム秋田は、秋田県大館市に処分場があります。2011年11月から微量PCB廃油の認定を取得し活動をしていましたが、2020年には新たにPCB廃棄物に認定を取得し処理品目が増えています。
また、DOWAエコシステムグループでは資源リサイクル事業を行っていて、22元素を回収可能です。循環型社会にするための活動に取り組んでいます。
エコシステム秋田が所属するDOWAエコシステムグループでは、資源リサイクル事業・廃棄物処理事業・土壌浄化事業・環境コンサルティング事業・海外環境事業を展開しています。
また、地域社会に貢献するエコ活動として、エコシステムグループでは地域の苗木贈呈などの緑化活動を行っています。文化活動や環境整備を積極的に取り入れている企業です。
会社名 | エコシステム秋田株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 秋田県大館市花岡町字堤沢42 |
支社・営業所 | 東京、宮城、愛知、大阪、福岡、沖縄、埼玉、岡山、秋田、熊本、千葉、栃木、福島、岩手、アメリカ、中国、タイ、シンガポール、インドネシア、ミャンマー(グループ全体、他事業を含む) |
無害化処理認定 | 公式HPに記載なし |
主な事業内容 | 環境・リサイクル事業 (資源リサイクル、廃棄物処理、土壌浄化、物流、コンサルティング) |
なんとなく近隣の産廃業者を選びがちですが、期限や予算組みを考えると、短期間で確実に処理を完了させられる可能性の高い事業者への依頼がおすすめです。
その指標として、処理能力の高い業者(グループ単位)上位3社(※1)をピックアップしました。低濃度PCB処理における「ビッグスリー企業」への依頼を視野に入れ、スムーズにPCBの廃棄を完了させてしまいましょう。
引⽤元:オオノ開發 https://www.ohno-as.jp/frep/
全国
※日本各地に支店あり
(東京、大阪、福岡、愛媛)
引⽤元:クレハ環境 https://www.kurekan.co.jp/treatment/iwaki.html
北海道、東北、関東、東海
引⽤元:エコシステム秋田 https://www.dowa-eco.co.jp/EAK/pub
公式サイトに記載無し
※1 2021年3月時点、当サイト調べによる。PCB廃油・処理物の1日あたり処理量が最も多い企業およびグループ
※2 2021年3月時点、当サイト調べによる。処理場ひと施設あたりのPCB廃油・処理物の1日あたり処理能力が最も高い